定価 |
2,200円(本体2,000円、税200円) |
販売価格 |
1,980円(本体1,800円、税180円)
|
購入数 |
|
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
お店でもタイヤの接着に使ってますが、抜群です。簡単で外れない接着が出来ます。
今回組み立て式にすることで、発送にクリックポスト(250円)が使えるようになりました。
片手でタイヤを押さえたり、器具外したり出来るのが最大のポイント
手早く作業できるので、ホイール全周接着剤の貼り残しが出来ず、ものすごく便利です。
瞬間接着剤があふれても、すぐ器具を外せるのでタイヤに接着されてしまうこともほとんどありません。
硬化促進剤併用すれば、あっとゆうまにタイヤ貼り完了します。
瞬間は、低粘度のものがお勧め、お店で販売しているOKボンドのFXが定番抜群です。
写真1-2枚目
これが商品です。力の逃げないスチール製。
写真3枚目
まず、脱脂したタイヤをホイールにはめて、強力なタイヤバンドをかけます。
これは、パンサーのタイヤバンド使ってます強力ですが耳が付いていて使いやすいです、でも
販売終了してしまったので現在は、Jコンセプトかβeta(ベータ)のタイヤバンド使ってます。
タイヤホイール共に接着面を十分脱脂しておきます。
私は、販売用の接着済みタイヤ制作時は、更にプライマーのロックタイト770を一塗り。
手はかかりますが、こうすることで接着力は抜群ですになります。
特にに最近のロングライフタイプのタイヤには有効です。
ロングライフタイプのタイヤは、接着が剥がれやすくFXとロックタイト770の組み合わせ推薦です。
写真4枚目
このツールが今回製作した、お助けツール。スチール製でハンドルに体重かけられるので、簡単にタイヤとホイールの間に片手で全周いっぺんに隙間を作ることが出来ます。カメラ持っているので瞬間流し込んでいませんが、この空いた手で瞬間接着剤を流し込めます。ハンドルはホイール全周、片手で瞬間接着剤を流し込めるだけの高さがあります。上記タイヤの前処理をしておけば全周接着剤が綺麗に入るので3ミリも入れば、まず外れることはありません。
コストと強度の問題で考えスチール使っています、さび止めに薄く油塗ってありますが材料の段階ですこしサビが出ていることもあります、ご了承ください。油塗っておくと瞬間が流れてもタイヤに接着されないので一石二鳥です。
こちらのムービーで使っていますので参考にどうぞ